平成26年2月16日(日)、天気は先週までの雪・風の荒天とはうって変わって快晴、気温は13度前後と駅伝には最高とも思える気候の中、第37回江田島市駅伝が開催されました。今年もメイン会場を能美運動公園とし、スタート・ゴール・第一中継所およびバザー会場が隣接し、また駐車用グラウンドがウォーミングアップにも使える大変便利のよい設定となっていました。
今年は60チーム(一般男子31チーム/一般女子4チーム/市内男子16チーム/市内女子8チーム)となりました。全体の半分以上は市外参加チームで、お昼の食事や交通でこの駅伝が地域振興に一役買っていることを感じます。また来賓・役員のメンバーを見ても地域警察・消防・行政・商工会等、オール江田島+広島で支えられている大会となっており、地域になくてはならない大会であると感じられました。
なおレースの方では、一般男子の中でチーム全体に良い選手を揃えた沼田高等学校がぶっちぎりの強さを見せ、1区以外は全て区間賞を取り、殆ど独走状態にて優勝しました。
 |
|
|
出店はどこも盛況でした
|
江田島名物いちじくゼリー、隣は中国化薬 ドリンク剤「元気バッチリU」自衛隊パッケージ! |
もう一つの名物マーマレード、リピータの方も多いそうです |
|

|
 |
選手宣誓
|
駅伝参加記念撮影があちこちで行われていました。ちなみに江田島市社協は手作り横断幕を用意して撮影 |
江田島駅伝名物豚汁
寒い季節はこれが一番!
|
|
 |
 |
田中江田島市長によるご挨拶
|
上林大会会長による〆のご挨拶 |
今年は食事のためのテーブル席が沢山用意されたため、ぽかぽか陽気の中、気持よく食事ができました |
|
閉会式が始まるまでの間を利用して福元さんに短いアスリート講義をしていただきました。速く走る為の足の運び方や姿勢について詳細にわかりやすくお話を頂きました。
|
●大会結果表 PDFファイル=アドビ社アクロバットリーダーが必要です。
PDF結果
●Youtube動画
■ 第一中継所
■ ゴール
表 彰 式

|
広島市沼田高等学校アンカーのゴール! |
 |
一般男子の部 優 勝 広島市沼田高等学校 58:11
第2位 自衛隊海田A 1:00:13
第3位 トップギア広島 1:01:00 |
 |
一般女子の部
優 勝 BHR−KOMACHI 57:48
第2位 広島女学院大学 59:20
第3位 トップギア広島 1:08:17
|
 |
市内男子の部
優 勝 海上自衛隊幹部候補生学校職員 1:04:44
第2位 江田島消防 1:05:48
第3位 1MSSサッカー部 1:09:22 |
 |
市内女子の部
優 勝 能美中学校陸上部 54:10
第2位 大柿中学校陸上部 1:00:22第3位 江田島中学校陸上部 1:02:02
|
|